出展者検索 Exhibitor Search

株式会社エルグ

出展区分
加工技術/部品
表面処理(めっき・塗装・アルマイト等)
出展タイプ
リアル展示
小間番号
G-08

事業内容

弊社はめっきの会社で、より小さな部品への精密めっきをコンセプトにしております。
弊社の扱う部品は、電気(接点部品)・通信(携帯)・車(センサー等)に使用されています。
微細品分野で弊社の実力は国内ベスト5に入ると思います。
製品が小さくなればなるほど、めっきの難易度が上がり、その作業は100手作業となります。
人が製品の状態を確認しながらめっきをする繊細な技術の確立とその体制を構築しました。

主な展示製品・加工技術・サービス名

①小さな部品への精密めっき
線径13μmのスプリングや外径70μmのプランジャーと呼ばれる髪の毛よりも細い極小のピンへのめっき  
②袋穴製品への内面めっき
穴径1mm以下の袋穴への内面めっき 
③組付き・はりつき品へのめっき
回転めっき・静止めっきで出来ない形状へのめっき方法。回転する事で組付いてしまうものや、形状により引掛ける部分がない製品は弊社の得意とする「網付けめっき」でめっきをします。

アピールポイント

微細品へのめっきは世界最高レベルの品質です
弊社は微細品への精密めっき加工を得意とし、素材の状態にあった条件の設定で作業を行い、安定した品質でお客様に満足していただける製品を提供しています。
中でも、穴径1mm以下の袋穴への内面めっき加工には多くの実績があり、また、線径13μmのスプリングや外径70μmのプランジャーと呼ばれる髪の毛よりも細い極小のピンにもめっきをしています。

プリント基板の検査機器でコンタクトプローブと呼ばれる部品の、プランジャー・コイルスプリングは大変微細な大きさです。中でも極細のプランジャーは外径70μm(全長3.5㎜)の細さでめっき液に沈むことすらままならない大きさです。これを弊社は、独自の技術を駆使しめっきを行います。同様に、線径が13μmの線材で巻かれたコイルスプリングは、コイルの内側にエアーポケットが出来る為更に難しく、その部分が無めっきとなり、さびが発生する事で折れにつながります。内側にしっかりとしためっきをつける事が重要ポイントとなります。

接点部品には、袋穴と呼ばれる貫通していない(止め穴)製品が御座います。袋穴内部で接点を取るため内側にめっきがされていることが必須となるのですが、袋穴の中の空気及び各工程で内部の液の交換をいかに行うかが重要ポイントとなります。袋穴へのめっきの可能範囲:深さ÷穴径=5~10倍(素材の表面粗さによります)

製品の形状により、回転めっき及び静止めっきで出来ない形状のものが御座います。回転する事で組付いてしまうものや、形状により引掛ける部分がない製品は弊社の得意とする「網付けめっき」でめっきをします。 網付けめっきは、和紙の紙漉きの要領で製品を網の上で「平らにほぐしながらめっき」する事が重要ポイントとなります。網をゆする工程はまさに「匠の技」が必要になります。

出展企業情報

会社名

株式会社エルグ

住所

〒370-2451 群馬県富岡市宇田250-6

資本金

2,000万円

従業員数

68人

お問合せ先 部署

営業開発チーム

お問合せ先 役職

サブリーダー

お問合せ先 氏名

布川 稔也

TEL

0274-62-2421

Email

nunokawa@k-erg.co.jp

URL

https://ssl.k-erg.co.jp/top.html